2024年クロメ会のご案内

2023年クロメ会のご案内
2023年クロメ会のご案内
2023年クロメ会のご案内
今年(2024年)のクロメ会は9月15日(日)16日(月・祝)の両日、茨城県常陸大宮市地域で一泊二日で開催します。
漆に携わる方をはじめ、ビジターも歓迎しますので、お気軽にご参加ください。
日本産漆にご興味のある皆様方の参加をお待ち申しております。
例年のように正会員の塗り手さんがご自分の購入した漆を使って漆の精製(クロメ)を行います。
(ビジターもお手伝い頂くことが可能ですが、自己責任です。カブレのないようご注意ください)

また例年評判の良い漆の草木染めイベントや、奥久慈漆を使ったお箸づくりのワークショップ、漆畑、苗畑、見本林の中で優良品種ウルシ樹の見学と説明など、充実したお時間を過ごせるように企画しております。
今年の講演は明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員の神谷嘉美先生から『黒色漆塗膜をつくる技術と光劣化』についてお話し頂きます。

宿泊施設は「ホテル鮎亭」です。
住所:〒319-3112 茨城県常陸大宮市小貫4-2(地図) 電話:0295-57-2341
ご参加ご希望の方は、Webサイトの参加用紙(PDF)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXでご返信くださるか、必要事項をメールに書いて、ご連絡ください。
お弁当やお部屋、イベントの準備がありますので、直前のキャンセルの場合は実費をご請求させて頂くことがあります。ご了承ください。
9月15日(日)
10時
クロメ作業者による漆の仕分け作業開始
10時40分
『奥久慈工房前』集合
(電車の方は10時16分に下小川駅に迎えにいきます)
「理事長」より簡単な挨拶
「漆クロメ」と「講習会・草木染め等」について概略の説明
「奥久慈漆生産組合・神長正則氏」の挨拶
11時
ナヤシ作業から順次クロメ作業に。漆搔き体験をされたい方は畑へ
12時
昼食(お弁当)
※クロメ作業参加者は各自交代しながらとってください
13時
「漆の草木染め」スタート
14時
「奥久慈漆をつかった拭き漆のお箸づくり 」スタート
午後どこかの時間で、漆の花のシロップの試飲もあります。
また、地元の新鮮なお野菜の直売があるかもしれません。
16時
手のすいた方から宿泊施設『ホテル鮎亭』に車に分乗して移動
入浴など適宜
18時
『鮎亭』にて懇親会スタート
「副理事長」挨拶
「奥久慈漆生産組合 木村正幸 新組合長」挨拶
「漆掻き」挨拶
初めての参加者など紹介
9月16日(月・祝)
8時
朝食
※朝食後に荷物をまとめておいてください
10時
講演『黒色漆塗膜をつくる技術と光劣化』神谷嘉美先生
(明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員)
「ホテル鮎亭会議室」にて 
12時
昼食(ホテル鮎亭会議室にてお弁当)
※好評の地元で有名なコンニャク(ゆず味噌付)700円の販売があります
13時30分
見本林に移動して神長氏より優良苗の説明、分根の苗畑の見学
15時30分
クロメ会閉会
「理事長」挨拶
16時
現地解散
上部へスクロール